アップルバズーカの雑記帳

アップルバズーカの中の人がiPhoneトラブルシューティングや修理やiPhoneの話や自分の話をするブログです

iPhone6sとiPhone7の違いやスペックを比較してみた

iPhone 6sとiPhone 7の違いやスペックを比較してみた

support.apple.com

 

 

iPhone 6sとiPhone 7:新しい機能は?何が変わったの?進化したの?

iPhone 7はiPhone6sと比べて全体的に洗練されたスマートなデザインとなりました。フロントカメラの位置や全体的なサイズ、液晶画面の大きさこそ違いはありませんが、7には6sにはなかった本体カラーが追加されています。高レベルな防水機能、防塵機能が追加されたのも大きな違いです。カメラも性能がアップし、写真や動画のクオリティは格段にアップしています。4K動画やスローモーション動画もきれいに撮影できます。7ではイヤホンジャックが廃止され、ワイヤレスイヤホン以外を接続することはできなくなりましたが、本体スピーカーが6sではモノラルスピーカーだったものに比べて7ではステレオスピーカーとなり、全体的な音質は向上しています。CPUの性能もアップし、内部処理速度やインターネット速度なども飛躍的に上昇しました。なによりもバッテリー持続力がアップしており、6sと比べると1~2時間もバッテリー稼働時間が増えました。7にはApple Payが新しく搭載されており、これはSuicaなどの電子マネー、クレジットカードなどをiPhone7に登録、使用できるようにする便利な機能。これにより複数枚の物理カードを持たなくてもiPhone 7だけで決済が完了できるようになりました。

iPhone 6sとiPhone 7:本体サイズと画面サイズや重さや厚みを比較

iPhone 6sとiPhone 7の本体サイズは高さ、幅、横すべて同じ。また液晶画面サイズは4.7インチとこれもまったく同じです。ということは、ケースもまったく同じものを使うことができるということになります(背面カメラが隠れないか等、細かい部分の確認は必要です)。サイズに大きな変化がないにも関わらず7の本体重量は6gほど軽量化されており、持ち運びも楽になりました。すべすべな肌触りも6sと7に大きな違いはありません。買い替えで使用する方にはいままでと変わらない感触に安心感もあるかもしれません。ただしサイドフレームで使われているアルミニウムにのみ変化があり、6sで使われているものよりも7sのサイドフレーム用アルミニウムが若干強力であるためか傷はつきにくいです。防塵機能の向上もあり、7はぱっと見では6sと変化がないように見えても内部的には相当な変化をしていると言えます。ただし液晶画面サイズが同じならば保護フィルムも6sと7で両用できるかといえばそうではなく、7では環境光を探知するセンサー位置が6sとは異なる場所になってしまったため、6sで最適と思えた保護フィルムをそのまま使ってしまうと7の環境光センサーを場合によっては妨害してしまう可能性があるためです。保護フィルムだけは7専用で用意することになります。

iPhone 6sとiPhone 7:CPU性能やカメラ性能を比較

iPhone 6sとiPhone 7のカメラ機能は大きな変化を遂げました。背面カメラは共に1200万画素と大きな違いはないですが、背面カメラレンズのf値が7では低く設定されています。ということは、夜間や室内など暗い場所にての撮影に真価を発揮してくれるカメラとなりました。フロントカメラにおいては6sでは500万画素だったものに対して7では700万画素にまでアップ。はっきりとした写真の違いを実感できるレベルになりました。さらに7で搭載された光学式手ブレ補正機能により6よりもピントボケ、手ブレなどの補正が強化されました。背面カメラも6sと7は同じ画素数ではありますがレンズそのものが7では進化しているため、実際に写真とした時の画質は7のほうが遥かに高いです。4K動画、スローモーション動画の撮影もできるようになりました。根幹となるパワーを担うCPUにおいてもその違いは明確で、内部処理速度が7は6sと比べて格段にスピードアップ。他にもインターネット速度も向上しており、バッテリーの稼働時間も1~2時間も違ってきます。ゲームやインターネットの動画などをプレイ・閲覧するには7のほうがどのような面でも快適だと言えます。

iPhone 6sとiPhone 7:本体のメモリ容量と色のバリエーションを比較

iPhone 6sとiPhone 7のメモリ容量は共に2GBとなっており、メモリそのものは変化はありません。複数のゲームやアプリ、タスクを起動したり、同時にいくつもの処理作業をさせる時に重要視されるのがメモリ容量ですが、6sと7ではこのあたりの違いはさほど実感できないと言ってもいいかもしれません。ただしストレージ容量、つまりはiPhone本体にデータ保存できる容量自体は6sの128GBと比べて7は256GBとアップしています。大きなストレージ容量の変化とは言えませんが、100GB以上の増加ではあるので使い勝手は悪くはなりません。一方でiPhone6sとiPhone7の本体カラーは複数用意されていますが、ゴールドとシルバーを除いたカラーは6sと7ではまったく異なります。特に7ではブラックとジェットブラック(32GBモデルにはジェットブラックは無し)というふたつの黒系等の色が追加されたことが特徴で、光沢の有無だけの変化ではありますが6sにはなかったカラーとして印象も変わりました。6sの本体カラーにあったスペースグレイが7では廃止されてしまいましたが、その代わりに7ではレッドが後に登場。より原色味が強い本体カラーとして統一されました。

iPhone6sとiPhone7:バッテリー性能やその他シンカした点などを比較

iPhone 7のバッテリー容量は1960mAhで、これはiPhone 6sの1715mAhを大きく上回った数字です。当然ながら稼働する時間も7のほうが6sよりも長くなっており、最大で2時間もの稼働時間の違いがあります。CPUの性能がアップしたことによるバッテリー持ち時間の長さは電話やゲームなど、幅広い場面で役立ちます。通信面でもLETの受信数値が6sでは300Mdpsだったものに対して7では450Mdpsとなり50Mdpsの通信速度向上に繋がっています。細かな変化点としてはホームボタン感度の違いが挙げられ、6sでは手の状態によってはTouch IDがなかなか起動しないという不便がありましたが7ではちょっとした手濡れくらいなら確実にホームボタンセンサーが反応してくれます。ディスプレイの光度も6sよりも7は上昇しており、より鮮明に明るいディスプレイでゲームや動画、カメラなどを楽しめます。メモリ容量こそ2GB同士とどちらも同じとはいえ、6sよりも新しいモデルである7のほうがすべてにおいて処理速度が向上しているため、データをやり取りする速度も同じくアップしています。6sと7は数値以上に実感として速度の違い、精度の違いが備わっています。

iPhone6sとiPhone7:違いの比較まとめ

iPhone6sとiPhone7。革新的な違いやびっくりするような変化こそは見当たらないものの、細かい部分ではいろいろなところに手が込まれて変化し、それぞれパワーアップしています。なによりも大きな違いと言えるのはおサイフケータイことFeliCaの搭載で、これによりApple PayとしてiPhoneが機能するため、交通系電子マネーやクレジットカードなどが不要になり買い物や食事が便利になりました。防水機能も6からの変化としては小さなものではなく、加えた防塵機能もIP67規格と呼ばれる非常に高レベルなものが搭載されているためにアウトドア使用では7のほうが強力になりました。イヤホンジャックの廃止こそ7と6sとを比較して残念な部分と言えなくもありませんが、ワイヤレスイヤホンの導入ができればスピーカー性能自体は7のほうがアップしているため、音楽でも快適な環境を構築することができます。カメラ機能は画素数は変わらずとも内部性能のアップによる画質向上、そして4K動画、スローモーション動画というより美しくて楽しい動画の撮影もできるようになりました。痒い所に手が届くようになったiPhone7の進化は、iPhone6sを高水準でグレードアップしたモデルと言えそうです。